Message
メッセージ

専門職としての私を高めていく

社会の期待に応える社会福祉士となるべく、次のような意欲、姿勢で学習に取り組んでいきましょう。

・ 自身の取り組みを振り返り、より良いソーシャルワーク実践をする
・ 時代の変化に対応し、新たな取り組みが展開できる力をつける
・ 本人主体のくらしを支えるために、多分野・多職種・多機関での協働実践を進める
・ 地域やコミュニティでのケアシステムを構築・支え合いを促進する役割を果たす
・ 同期の受講生や演習指導講師と積極的に交流し、高め合い、自己研さんする

How to
基本的な使い方

「コースを選ぶ」開始画面のイメージ「コースを選ぶ」に全てのレポートを表示
学習教材(提出レポート)はメニューの「コースを選ぶ」から選択できます。教材は進捗によってステータスが「未」「不合格」「合格」などと表示されます。
「学習」画面のイメージお気に入り登録できる
教材左下のハートを押すとお気に入りに登録されます。登録した教材は「お気に入りの教材」にまとめて表示されます。
「お知らせ」画面のイメージお知らせ表示
本課程のお知らせを掲載しています。レポート等の案内も記載していますので、ログイン時には必ず確認してください。

ログイン時、パスワードがわからなくなったときは…

登録メールアドレスがわかる場合は、ログインページの「パスワードを忘れた方はこちら」から、パスワードの再設定手続きを行ってください。
登録メールアドレスがわからない・登録していない場合はオンライン学習システムの管理者・担当者に問い合わせていただく必要があります。

お問い合わせ先

電話アイコン 046-858-1355(受付時間/平日9:30~17:30)

メールアイコンgakuin-shafukushi@shakyo.or.jp

※メールでお問い合わせの場合は回答に時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。